各種取り扱い

各種取り扱い

交通機関スト等による授業の措置

 交通機関のストライキや自然災害・事故等により,授業を臨時休講する場合があります。休講等につきましては,学生ポータル及びホームページ等で通知されますので確認してください。
1)各キャンパスにおいて最寄駅(※)を運行する全線の列車が,ストライキ等または自然災害等により運行停止となった場合の授業の取扱いは,原則下記のとおりとします。
①午前6時までに運行しない場合は,第1及び第2時限の授業を臨時休講とする。
②午前10時までに運行しない場合は,第3,第4及び第5時限の授業を臨時休講とする。
③正午までに運行しない場合は,第6及び第7時限の授業を臨時休講とする。
2)台風等により,気象庁から各キャンパスの所在地域に「特別警報(高潮及び波浪を除く)」,「暴風警報」または「暴風雪警報」(以下「警報」という。)が発令された場合の授業の取扱いは,原則下記のとおりとします。
①午前6時までに警報が解除されない場合は,第1及び第2時限の授業を臨時休講とする。
②午前10時までに警報が解除されない場合は,第3,第4及び第5時限の授業を臨時休講とする。
③正午までに警報が解除されない場合は,第6及び第7時限の授業を臨時休講とする。
④授業の開始後,警報が発令された場合は,当日のその後に開始する授業を臨時休講とする。
3)各キャンパスの最寄駅を運行する全線の列車が運行停止とはなっていないが,台風の接近等により運行停止が見込まれる場合,またはその他の事由により通学及び帰宅が困難と判断される場合は,各部局の状況等を勘案し,キャンパスごとに決定します。

※最寄駅 西千葉キャンパス…JR西千葉駅及び京成みどり台駅
亥鼻キャンパス…JR千葉駅及び京成千葉駅
松戸キャンパス…JR松戸駅及び新京成松戸駅
柏の葉キャンパス…TX柏の葉キャンパス駅
墨田キャンパス…東武小村井駅及び京成押上駅

公欠について

 次に該当する事由で授業に出席することができない場合,公欠届及び添付書類を提出することにより,公欠扱いとすることができます。
◆該当する欠席事由
①忌引き(二親等以内)の場合
②学校保健安全法施行規則第18条に規定する感染症に罹患した場合,または感染したおそれがある場合
③教育実習・介護等体験等のうち当該学生の所属する学部または研究科の長が必要と認める場合
④課外活動において,関東甲信越大学体育大会,東日本医学生体育大会等または全国大会以上の大会に出場する場合
◆公欠届の諸手続き
①出席可能となった後1週間以内(上記③,④は事前でも可)に,公欠届を所属学部・大学院学務担当窓口で受け取り, 必要添付書類等を確認・用意してください。
②期限内に学務担当窓口で確認を受け,担当教員へ提出してください。

学生ポータルをみよう

 学生ポータルは,各授業科目のシラバスの検索や閲覧,Campus Planを使用した履修登録や成績照会,掲示板の閲覧,各種手続きを行うために広く活用されています。
https://portal.gs.chiba-u.jp/
大学から学生への連絡は原則として掲示により伝達され,掲示された事項は,関係する全ての学生に伝達されたものと見なされます。重要な掲示を見逃さないように学生ポータルの「全学掲示板」「休講補講・教室変更」を頻繁に確認する習慣をつけてください。加えて,大学に設置されている掲示板にも重要なお知らせがあります。大学に来たら以下の掲示板も定期的に確認してください。
・所属学部・大学院(授業,履修関係,資格関係等)
・学生支援課(奨学金,授業料免除等,学生寮,課外活動関係等)
・就職支援課(就職関係)
・人社系学務課普遍教育係(普遍授業関係等)
・留学生課(留学支援,留学生関係等)
・図書館など

千葉大学のメールシステム

 大学からのメールによる連絡やお知らせは,千葉大学Gmail(学生証番号@student.gs.chiba-u.jp)に送信されます。千葉大学Gmailと千葉大学メール(~ @chiba-u.jp)を利用している学生は両方確認するようにしましょう。適切に転送・集約等の設定をして,メールを見落とさないように注意してください。

学生証

 学生証は,学生の皆さんが千葉大学生としての身分を証明するものです。必要なときはいつでも提示できるよう,常に携帯してください。また,磁気ストライプに学生情報が入っていますので,傷つけたり,強い磁気(スマホ,磁石の留め具等)に近づけたりしないよう注意してください。
◆提示が必要なとき
①試験を受けるときや,図書館に入館するとき。
②総合安全衛生管理機構において健康診断を受けるとき。
③通学定期券や学割乗車券を購入するとき。
④その他,本学教職員が請求したとき。
◆学生証の再発行
紛失や破損等をした場合は,学生支援課,もしくは所属学部・大学院の学務担当窓口に届け出て,再発行の手続きをとってください。
※手続きに必要なもの
①学生証用プラスチックカード(生協ブックセンターにて350円で購入)
②カラー写真1枚(上半身・正面・脱帽・縦4cm×横3cm)(3か月以内のもの)
※在籍期間延長をする場合は,所属学部・大学院の学務担当窓口で手続きをとってください。
◆学生証の磁気ストライプの情報が壊れたとき
磁気ストライプの情報だけであれば,磁気情報を再エンコード(入力)することが可能です。
再発行の必要はありません。学生証を学生支援課,または各所属学部・研究科の学務担当窓口まで持参してください。

通学証明書

◆通学証明書の種類について
通学定期券を購入する際に,大学で発行する通学証明書が必要となります。
所属学部・大学院の学務担当窓口にその旨申し出てください。
通学証明シール(学生証裏面に貼付) JR・私鉄・地下鉄等併せて3つ以内の鉄道会社利用の人
通学証明書 ・バス通学の人
・JR・私鉄・地下鉄等併せて4つ以上鉄道会社利用の人
◆通学区間について
購入できる通学定期券の区間は,住居の最寄り駅から所属学部・大学院キャンパスの下記最寄り駅までに限られます。
西千葉キャンパス JR西千葉駅,京成みどり台駅
亥鼻キャンパス JR千葉駅,京成千葉中央駅
松戸キャンパス JR松戸駅,新京成松戸駅
墨田キャンパス 東武小村井駅,京成押上駅
※他キャンパスで講義等がある場合は,その区間で通学定期券を購入することができます。
※非正規生(研究生・専攻生・委託研究生・特別研究学生・特別聴講学生・予備教育生)については通学定期券を購入することができます。但し,科目等履修生は利用できません。
◆実習用通学定期乗車券
学外の実習先など大学以外の場所へ通学する場合に適応されます。事前に大学から申請が必要となるため,所属学部・大学院の学務担当窓口に実習期間が分かり次第,申し出てください。なお,申請から購入まで1か月程度を要する場合があります。

授業料の納入

 本学では,学生・保証人の皆様の利便性向上,現金取扱いに伴う事故防止の観点により,金融機関の預金口座から授業料を自動で引き落とす,預金口座振替を実施しております。なお,振替手数料は一切かかりません。学生本人以外の名義でもご利用できます。
授業料免除・徴収猶予申請の有無にかかわらず,ご登録ください。(免除・徴収猶予申請者は,結果が出るまでは口座振替されません。)
◆口座振替日について
前期分5月27日(2年目からは4月27日),後期分10月27日です。当該日が休日等の場合は翌営業日となります。
◆口座登録について
4月上旬に千葉大学メールにて申込ページの案内が届きますので,案内に従って口座情報等を入力してください。
◆各キャンパス授業料納入窓口(平日8:30~17:00)
西千葉キャンパス財務部経理課窓口(本部共通棟1階(事務局裏))043-290-2068
亥鼻キャンパス亥鼻地区事務部管理企画課窓口(医学系総合研究棟4階(北側))043-226-2515
松戸キャンパス園芸学部窓口(園芸学部F棟1階会計係)047-308-8707

学割証(学校学生生徒旅客運賃割引証)

 帰省等で,JR利用区間の片道の営業キロが100キロメートルを超える場合に学割証を利用すると運賃が2割引となります。(往復割引乗車券についても割引が適用になります。)
使用目的の範囲
(1) 休暇,所用による帰省
(2) 実験実習並びに通信による教育を行う学校の面接授業及び試験などの正課の教育活動
(3) 学校が認めた特別教育活動または体育・文化に関する正課外の教育活動
(4) 就職または進学のための受験等
(5) 学校が修学上適当と認めた見学または行事への参加
(6) 傷病の治療その他修学上支障となる問題の処理
(7) 保護者の旅行への随行
◆証明書学内発行機により発行。
◆有効期限は発行日より3か月以内。有効期限が過ぎたものは無効です。
◆次のような場合は,JRから不正使用とみなされ,多額の追徴金が徴収されることがありますので注意してください。
①他人名義の学割証を以って乗車券を購入し,使用したとき
②記入事項をぬり消したり改変してある学割証で乗車券を購入したとき
③身分証明書を所持しないで乗車券を使用したとき
※非正規生については利用できません。

証明書学内発行機

◆設置場所(稼働時間 平日8:30~17:00)
【西千葉キャンパス】学生支援プラザ
【亥鼻キャンパス】医薬系総合研究棟II 1Fホール
【松戸キャンパス】園芸学部F棟1階事務室前
◆使い方
1.「証明書発行サービス」で事前申請を行ってください。
https://cert.gs.chiba-u.jp
2.発行機の入力画面に,学内印刷番号を入力し,証明書を取得してください。
※夏季一斉休業・年末年始休業,入学試験などに伴う入構制限期間は使用できません。
※年度末・年度始め(3月末から4月始め)は,データを更新するため自動発行機を停止します。
※その他,メンテナンス等のために一時的に,停止する場合があります。
このような場合には,学生ポータル「全学掲示板」等でお知らせします。
また,機器の故障及び停電等により利用できないといったこともあるので,余裕を持ってご利用ください。