●公開講座の在り方に係る基本方針
「教育と研究の成果を広く社会に還元し、地域の生涯学習の場として貢献する」
●地区別公開講座
この情報は平成28年3月8日現在のものです。
各講座の詳しい内容や申込方法については、それぞれの担当にお問合わせください。
西千葉地区
講座名 | 実施期間/開催場所 | 対象/募集人数 | 受講料他 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
スポーツ・マネージメント 【終了しました】 |
4/14(火)~7/28(火) 毎週火曜日(全15回) 12:50~14:20/ 総合校舎A号館201講義室(2階) |
一般市民/ 30名(先着順) |
9,500円 | 学務部教務課 教務係 043-290-3613 |
バスケットボール指導者講習会 【終了しました】 | 7/18(土)13:00~16:00 7/19(日)9:30~16:00/ 千葉大学第一体育館 |
ミニ・バスケットボール、 中学校及び高等学校の指導者/ 30名(先着順) |
6,400円 | 教育学部 学生支援係 043-290-2539 |
熱意だけじゃ解決しない~法理論と経済理論がガチンコで考える子どもの貧困~ 【終了しました】 | 8/1(土)14:00~16:30/ 人文社会科学系総合研究棟(2階)マルチメディア会議室 |
全国の高校生・千葉市及び千葉県内の一般市民/80名 | 無料 | 人文社会科学系学部学務グループ 043-290-2352 |
水泳教室 【終了しました】 |
8/4(火)~8/12(水) 土日曜日を除く7日間 13:00~16:00/ 千葉大学プール |
小学校3年から 中学校2年の児童・生徒/ 30名(先着順) |
受講料: 9,500円 保険料: 800円 |
教育学部 学生支援係 043-290-2539 |
非営利市民事業と協同組合「ともに生きる、社会を創る」 【終了しました】 |
10/7(水)~2/3(水) 毎週水曜日(全15回) 14:30~16:00/ 総合校舎D号館34講義室(3階) |
一般市民/ 30人程度 |
無料 | 学務部教務課 教務係 043-290-3613 |
日本語の隣人たち 【終了しました】 |
11/1(日) 13:00~16:00/ 人文社会科学系総合研究棟(2階)マルチメディア会議室 |
高校生・教員・一般市民など/ 80名 |
無料 | 人文社会科学系学部学務グループ 043-290-3631 |
地球に優しい先端機能高分子材料~共生応用化学科の研究紹介~ 【終了しました】 |
11/1(日) 13:00~16:00/ 工学部17号棟113講義室 |
中学生・高校生・一般/50名 | 無料 | 工学系事務センター 学部学務グループ 043-290-3055 <申込受付期間: 10/1(木)~10/29(木)> |
生命現象の謎を分子レベルで解き明かす 【終了しました】 |
11/15(日) 10:00~16:15/ 理学部棟1号館1階大講義室 |
一般(高校生以上)/40名 | 無料 | 理学部 学務係 043-290-2880 <申込受付期間: 10/1(木)~10/30(金)> |
公開市民講座 「安房を彫る ~木を生かす人々の営み~」 【終了しました】 |
12/6(日) 13:00~16:40/ 工学系総合研究棟2コンファレンスルーム |
一般市民/150人 | 無料 | 学務部教育企画課 総務係 043-290-2154 |
「クリエイティブ・コミュニティ創成拠点・千葉大学」(大学COC事業)平成27年度 カレッジリンク・プログラム千葉2015 コース2 地域を元気にするアプリをつくろう 【終了しました】 |
全5回(12/6・12/13・1/10(各日曜): 1/23・1/30(各土曜)) 13:00~17:00/ 総合校舎A号棟 |
社会人・大学生以上/15人 | 10,000円 | コミュニティ再生・ケアセンター 043-251-1111(内線4144) |
亥鼻地区
講座名 | 実施期間/開催場所 | 対象/募集人数 | 受講料他 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
看護とエビデンス・なぜそれが必要か? ―統計学で示す真実とは― 【終了しました】 |
10/18(日)10:00~11:30/看護・医薬総合研究棟 第二講義室 | 高校生やそのご家族、市民のみなさま/ 100名(先着順) |
無料 | 看護学部 学部学務係 043-226-5662 |
看護とエビデンス・なぜそれが必要か? ―多職種との連携に活かそう― 【終了しました】 |
10/18(日)13:30~15:30/看護・医薬総合研究棟 第二講義室 | 看護職、介護職、そのほか医療・介護従事者/ 100名(先着順) |
2,000円 | 看護学部 学部学務係 043-226-5662 |
健康長寿のために、高齢者医療で知っておきたいこと 【終了しました】 |
11/1(日)13:00~16:00 /医学部本館1階 第一講義室 |
一般市民、亥鼻祭来場者 | 無料 | 医学部学部学務係 043-226-2008 |
プロジェクトヘルス 特訓コース 【終了しました】 |
12/12(土)14:00~18:00 12/13(日)9:00~16:00 /医学部附属病院 患者支援センター会議室 |
行政の地域包括ケア、介護、高齢者福祉等の担当者/25人 | 7,400円 | 地域医療連携部 043-222-7171 |
在宅医療インテンシブコース | 11/2(月)~3/30(水) 月・水曜日19:00~21:00 /医学部附属病院および千葉大学亥鼻キャンパス 他 |
在宅療養、在宅医療・介護、高齢者医療・福祉に関わる医師およびあらゆる職種/25人 | 有料講義の受講時間数に応じて決定 | 地域医療連携部 043-222-7171 |
松戸・柏の葉地区
講座名 | 実施期間/開催場所 | 対象/募集人数 | 受講料他 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
食品の安全と安心Ⅰ(安全編) 【終了しました】 |
4/17(金)~7/31(金) 毎週金曜日(全15回) 16:10~17:40/ 園芸学部合同講義室(E棟2階) |
食品業界関係者、一般市民/ 50名(先着順) |
無料 | 園芸学部 学務係 047-308-8712 |
身近な自然・緑とより親しむために -里山の風景を考える- 【終了しました】 |
7/14(火) 17:00-18:30/ 戸定ヶ丘ホール |
一般市民、関心のある方/ 100名 |
無料 | 園芸学部 学務係 047-308-8713 |
えっ!わたしたちの行動はこうやって決まってたんだ! -いろいろな情報に惑わされているわたしたちの意思決定の仕組み- 【終了しました】 |
8/5(水) 13:30~16:00/ 戸定ヶ丘ホール |
高校生/ 30名 |
無料 | 園芸学部 学務係 ℡047-308-8917 |
食の安全と安心II(安心編) 【終了しました】 |
10/2(金)~2/5(金) 毎週金曜日(全15回) 16:10~17:40/ 園芸学部合同講義室 (E棟2階) |
食品業界関係者、一般市民/ 50名(先着順) |
無料 | 園芸学部学務係 047-308-8712 |
ワークショップ・プログラム 生涯現役の街づくりを考える アクティブシニアのための柏の葉マップを作ろう |
木曜日全10回 (10/8,10/22,11/12,11/26,12/10, 1/14,1/28,2/25,3/10,3/24)10:00~12:00/環境健康フィールド科学センター |
一般市民/20人 | 無料 | 環境健康フィールド科学センター 04-7137-8171 |
柏の葉カレッジリンク・プログラムAコース 味噌について学ぶ 【終了しました】 |
土曜日全6回 (10/10,10/17,10/31,11/14,11/28,12/12) 9:50~13:00/環境健康フィールド科学センター |
一般市民/20名 | 10,000円 | 環境健康フィールド科学センター 04-7137-8171 |
柏の葉カレッジリンク・プログラムBコース セグウェイによる街づくり【終了しました】 | 土曜日全6回 (10/24,10/31,11/3,11/21,12/5,12/12) 9:50~13:00/環境健康フィールド科学センター |
一般市民/20名 | 10,000円 | 環境健康フィールド科学センター 04-7137-8182 |
『有機野菜は何がいい?~有機農業と慣行農業の共通点と相違点~』 【終了しました】 |
1/30(土)13:00~15:00 /園芸学部 E棟102講義室 | 一般市民/50人 | 無料 | 園芸学部学務係 ℡047-308-8713 |
学外実施
講座名 | 実施期間/開催場所 | 対象/募集人数 | 受講料他 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
「クリエイティブ・コミュニティ創成拠点・千葉大学」(大学COC事業) 千葉大学カレッジリンク・プログラム 千葉2015コース1 「創造性をみがいて日常を豊かに」 【終了しました】 |
5/31(日)~8/8(土) (全5回) 13:00~17:00/ サテライトキャンパス美浜 (旧高浜第二小学校) |
一般市民/ 15名 |
10,000円 | コミュニティ再生・ケアセンター 043-251-1111(内線4144) |