2016年度公開講座
●公開講座の在り方に係る基本方針
「教育と研究の成果を広く社会に還元し、地域の生涯学習の場として貢献する」
●地区別公開講座
この情報は平成29年2月15日現在のものです。
各講座の詳しい内容や申込方法については、それぞれの担当にお問合わせください。
西千葉地区
講座名 | 実施期間/開催場所 | 対象/募集人数 | 受講料他 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
スポーツ・マネジメント【終了しました】 |
4/12(火)~7/26(火) 毎週火曜日(全15回) 12:50~14:20/ 総合校舎A号館201講義室(2階) |
一般市民/ 30名(先着順) |
9,500円 | 国際教養学部 学務係 043-290-3613 |
バスケットボール指導者講習会【終了しました】 | 7/23(土)13:00~16:00 7/24(日)9:30~16:00/ 千葉大学第一体育館 |
ミニ・バスケットボール、 中学校及び高等学校の指導者/ 30名(先着順) |
6,400円 | 教育学部 学生支援係 043-290-2539 |
水泳教室【終了しました】 | 8/4(木)~8/10(水) 13:00~16:00/ 千葉大学プール |
小学校3年から 中学校2年の児童・生徒/ 30名(先着順) |
受講料: 9,500円 保険料: 800円 |
教育学部 学生支援係 043-290-2539 |
学問・歴史・社会―政治的文脈の中の社会科学【パンフ.pdf】【終了しました】 |
11/12(土) 14:00~16:30/ 人文社会科学系総合研究棟2階 マルチメディア会議室 |
一般市民/ 80名(事前申込不要) |
無料 |
人文社会科学系学部学務グループ |
計算機と証明【終了しました】 |
11/19(土) 9:30~17:00 11/26(土) 10:00~17:00/ 理学部棟1号館1階大講義室 |
一般及び高校生/ 60名(事前申込) |
無料 |
理学部 学務係 |
愛と言語【終了しました】 | 11/5(土) 13:00~16:30/ 人文社会科学系総合研究棟2階 マルチメディア会議室 |
一般及び高校生/ 80名(事前申込不要) |
無料 |
人文社会科学系学部学務グループ |
非営利市民事業と協同組合「ともに生きる、社会を創る」【終了しました】 | 10/6(木)~2/2(木) 毎週木曜日(全15回) 12:50~14:20/ 総合校舎4号館34講義室(3階) |
一般市民/ 30名 |
無料 |
国際教養学部 普遍教育係 |
千葉大学グラスルーツ・スポーツ大会2016【終了しました】 | 11/6(日) 8:30~17:00/ 西千葉キャンパス(野球場、サッカー・ラグビー場、第一体育館) |
一般市民/ 74名 |
ソフトボール、フットサル: 1,500円 シッティングバレーボール: 150円 |
国際教養学部 普遍教育係 |
公開市民講座「浮世絵あわらる! -房州・江戸・ヨーロッパ-」【終了しました】 | 11/23(水・祝) 13:00~15:00/ 工学系総合研究棟2コンファレンスルーム |
一般市民/100人 | 無料 |
学務部教育企画課 |
公開市民講座「つくり・つかう かたちの科学 -国指定重要無形民俗文化財「木積の藤箕」を体感する-」【終了しました】 | 12/17(土) 13:00~15:00/ 工学系総合研究棟2コンファレンスルーム |
一般市民/50人 | 無料 |
学務部教育企画課 |
亥鼻地区
講座名 | 実施期間/開催場所 | 対象/募集人数 | 受講料他 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
千葉の医療を識る-在宅医療推進への挑戦-【ポスターPDF】【終了しました】 |
7/17(日) |
一般市民/ 200名(先着順) |
無料 | 薬学部 学務係 043-226-2941 |
夏休み くすりとの正しい付き合い方講座-薬剤師体験を通じて【終了しました】 | 8/4(木) 10:00~12:00/ 看護・医薬系総合教育研究棟 |
小学生とその保護者/ |
無料 | 薬学部 学務係 043-226-2941 |
在宅医療インテンシブコース | 5/11(水)~3/29(水) 月・水曜日 19:00~21:00 /医学部附属病院 |
在宅療養に関わる医師を中心に在宅医療に関心のあるすべての方/40人 |
有料講義の受講時間数に応じて決定 | 地域医療連携部 043-222-7171 |
認知症を抱える人々と共に過ごすことを考える【終了しました】 | 12/4(日) 10:00~11:30/ 看護・医薬系総合教育研究棟第二講義室 |
一般及び高校生/ |
無料 | 看護学部 学部学務係 043-226-2452 |
認知症の人の生活障害の理解とケア【終了しました】 | 12/4(日) 13:30~15:30/ 看護・医薬系総合教育研究棟第二講義室 |
専門職者(看護職、介護職等)/ |
無料 | 看護学部 学部学務係 043-226-2452 |
千葉の医療を識る-地域医療推進を担う薬剤師の役割-【ポスターPDF】【終了しました】 | 1/22(日) 10:00~12:00/ 医薬系総合研究棟Ⅱ薬学部120周年記念講堂(1階) |
一般市民/ |
無料 | 薬学部 学務係 043-226-2941 |
松戸・柏の葉地区
講座名 | 実施期間/開催場所 | 対象/募集人数 | 受講料他 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
食の安全と安心【終了しました】 | 4/7(木)~7/28(木) 毎週木曜日(全16回) 16:10~17:40/ 園芸学部E棟2階合同講義室 |
食品業界関係者、一般市民/50名(先着順) | 無料 | 園芸学部 学務係 047-308-8713 |
植物分類の最前線 -APG4とは何だろうか?DNAから何がわかるのだろうか?【終了しました】 | 9/24(土) 13:30~16:00(13:00受付開始)/ 園芸学部戸定が丘ホール(松戸キャンパス) |
中学生・高校生/50名 | 無料 | 園芸学部 学務係 047-308-8713 |
ビッグデータ時代のコンピュータによる宝探し~植物科学・医学への応用~【終了しました】 | 11/13(日) 13:00~14:00/ 園芸学部戸定が丘ホール(松戸キャンパス) |
一般市民/ 50名 |
無料 | 園芸学部 学務係 047-308-8713 |
千葉大学柏の葉カレッジリンク・プログラムAコース 【街で植物を上手に育てるための基礎講座】カブとミズナを栽培しながら園芸の基礎を座学と実習を通して学ぼう!【終了しました】 |
10/1、10/22、10/29、11/12、11/26、12/10 (全6回) 9:50~13:00/ 環境健康フィールド科学センター |
一般市民/ 20名 |
受講料:10,000円 | 環境健康フィールド科学センター 04-7137-8171 |
千葉大学柏の葉カレッジリンク・プログラムBコース 【樹木医の仕事を体験しよう】公園の樹木を見守る「樹木守」になろう!【終了しました】 |
10/2、10/9、10/23、11/13、11/20、12/10 (全6回) 9:50~13:00/ 環境健康フィールド科学センター |
一般市民/ 20名 |
受講料:10,000円 |
環境健康フィールド科学センター |
柏の葉・東洋医学健康セミナー【11/26ポスターPDF】【終了しました】 |
11/26、1/28 13:30~16:00/ 柏の葉キャンパス シーズホール |
一般市民/ 130名 |
受講料:300円 |
附属病院総務係 |
学外実施
講座名 | 実施期間/開催場所 | 対象/募集人数 | 受講料他 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
3/4(土) 13:00~15:00/ 鴨川市郷土資料館 文化財センター学習室 |
一般市民/60人 | 無料 | 学務部教育企画課 総務係 043-290-2154 |