AIをテーマに学生参画会議を実施しました
2025年11月11日
大学からのお知らせ
10月23日(木)に千葉大学学生参画会議を実施しました。
同会議は、学生と教職員が全学的・多角的な観点から教育に関する意見交換を行い、本学の教育の質をさらに向上させることを目的として設置された会議です。今回の会議では横手学長をはじめとする学内関係者と学部を代表する学生・教員が参加し、「AIと共に生きる時代の大学での学びについて」をテーマとして実施しました。
参加した学生は、AIが所属学部での学びにもたらす影響や、AI時代によりよい学びを実現するために必要なことなど、学部ごとに意見を取りまとめて発表しました。その後、学生と教員がそれぞれの立場から、AIを適切に活用するためのリテラシー教育の必要性や、AI時代に大学で学ぶ意義などについて活発に意見を交わしました。
技術革新が学びの在り方を大きく変えつつある中で、AIとの向き合い方に関して、学ぶ側と教える側双方の考えや課題を共有する貴重な機会となりました。
今回の会議で寄せられた意見をもとに、全学的な対応を検討し、AIの進展を踏まえた教育・学修環境への移行に向けた取組を進めていく予定です。
-
学部の代表として発表を行う学生
-
教員と学生との意見交換の様子