大学案内
About Chiba University

増田 夏奈(国際交流系)

増田 夏奈(国際交流系)

増田 夏奈 写真

増田 夏奈
学務部留学生課留学生企画係
一般職員(令和3年4月採用)

令和3年4月に独自採用試験(社会人枠)により採用され、学務部留学生課留学生企画係へ配属となり、現在に至ります。

(令和4年6月現在)

Q1. 現在どのような仕事をしていますか?

留学生課と国際教育センターの庶務・会計業務、留学生向け日本語科目の運営等を担当しています。企画係という性質上、業務内容は多岐に渡ります。留学生のためのバスツアーの計画をしたかと思えば、科目登録のためのシステム開発の打ち合わせに参加するなど、日々幅広い業務に関わっています。

Q2. 転職先として千葉大学を選択した決め手はなんですか?

グローバル人材育成に向けた大きなチャレンジをしている母校に、一員として貢献したいという思いがありました。前職も教育業界でしたが、千葉大学の変化・挑戦のニュースを耳にする機会が増え、「千葉大学は変わったんだなぁ」と感じていました。変化の中にいるのは容易ではないですが、自分の経験を何らかの形で活かすことができれば、とてもやりがいを感じることができるだろうと思いました。

Q3. スキルアップのために取り組んできたことは何ですか?

千葉大学では、多岐に渡る研修が用意されており、自分がやりたいと思えば、それにどんどん参加できる環境が用意されていると感じます。私は、国際関係の部署で活躍する機会があればいいなと思っているので、語学関係の研修には、いつも参加するよう心がけています。このような機会があるのは、大変ありがたいと感じています。

Q4. 仕事と家庭の両立で心がけていることは何ですか?

共働き家庭で、基本的に夜はいわゆる「ワンオペ」をしており、子供の保育園の迎えがあるため、定時退社をさせてもらっています。そのため、限られた時間内で業務を終わらせられるよう、集中し効率的に業務に取り組むよう心かけています。それも職場の周りの方のサポートがあってこそなので、感謝がつきません。

◆ 千葉大学職員を目指す方へのメッセージ ◆

大学職員の魅力(大変な点でもありますが)は、多岐にわたる業務を経験できる点だと思います。自分が向いていないと思い込んでいた仕事が、やってみると面白みを感じたりと、新たな発見があります。部署や係が変われば、業務が全く変わって、転職したように感じることもあるかもしれません。どの仕事をしていても、「よりよい教育・研究のため」という大きな前提があるのも、良い点だと思います。

ある1日のスケジュール

8:30
業務開始、メールチェック
9:30
先生からの問い合わせ対応
10:30
国際教育センターのPCセットアップ
12:00
お昼休み
14:00
日本語授業に関する打合せ
16:00
チューター謝金支払業務
17:15
業務終了
仕事風景

お問い合わせ先

千葉大学総務部人事課人材戦略係
〒263-8522 千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33
Tel:043-290-2028
E-mail:saiyojimu@chiba-u.jp(@は半角でご入力ください)