大学案内
About Chiba University

鈴木 芙実子(学生支援系)

鈴木 芙実子(学生支援系)

鈴木 芙実子 写真

鈴木 芙実子
人文社会科学系事務部学部学務グループ
一般職員(平成21年9月採用)

医学部附属病院総務課人事係で約2年半勤務を経験し、2年間木更津工業高等専門学校に出向、財務部契約課を2年半経験し、平成28年10月から人文社会科学系事務部学部学務グループへ配属されました。

(平成29年7月現在)

Q1. 現在どのような仕事をしていますか?

文学部及び法政経学部の非正規生(特別聴講学生、科目等履修生、研究生)に関する業務を担当しており、募集要項の作成や入学手続き、終了手続き等を行っています。研究生は留学生が多いので、ビザに関する業務(在留資格取得や在留資格変更手続き等)、留学生活に関する問い合わせ対応、歓迎会、日帰り旅行の企画等を行っています。また、正規生の履修に関する問い合わせ等にも対応しています。

Q2. 千葉大学の魅力は何ですか?

今まで附属病院総務課(非常勤職員の人事)、木更津工業高等専門学校(出向先)総務課(地域企業との連携や先生方の研究に関する業務)、財務部契約課(教育や研究に必要な物品等の契約・購入・支払いに関する業務)、人文社会科学系学部学務グループ(文学部、法経学部、法政経学部の学部生に関する業務)を担当してきました。出向中にスキーの引率に行く等、就職前に想像すらしていなかった業務を担当しました。様々な業務があることは、大学職員として働くことの魅力の一つだと思います。

Q3. スキルアップのために取り組んできたことは何ですか?

職員研修の一環として、放送大学の講義や、語学学校でTOEIC対策コース、労働法に関する研修、簿記研修等を受けました。おかげで目標としていたTOEICの点数をクリアすることや、簿記の資格を取得することができました。なお、担当業務で英語力が必要とされるので、隙間時間に携帯アプリを使って英単語の復習や耳のトレーニング等をしています。

Q4. 業務終了後や休日はどのように過ごされていますか?

働き続けるためにも人生を楽しむためにも、心と体の健康がとても大切だと思います。同僚や友人とご飯を食べに行っておしゃべりをしたり、旅行に行ったりして心の健康に努めています。同僚や友人と時間を合わせることが難しい時は、レイトショーを見に行く等して気分転換をし、ストレスをため込まないようにしています。また、ヨガやボルダリングに行って体を鍛えています。

◆ 千葉大学職員を目指す方へのメッセージ ◆

大学運営にはたくさんの職種の方が関わっています。また、学生や保護者の方々、患者さん、企業や地域のみなさん等の様々な立場の方に関わる可能性があります。職種や立場により考え方や要望が異なるため、調整していくのが難しい時もありますが、その分新しい出会いがあります。皆さんと一緒に大学を支えていける日を楽しみにしています。

ある1日のスケジュール

8:30
業務開始、メールチェック
9:00
随時窓口対応、非正規生の入学手続に関する業務
12:00
お昼休み
13:00
随時窓口対応、在留資格取得に関する業務
17:15
業務終了
仕事風景

お問い合わせ先

千葉大学総務部人事課人材戦略係
〒263-8522 千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33
Tel:043-290-2028
E-mail:saiyojimu@chiba-u.jp(@は半角でご入力ください)