大学案内
About Chiba University

加賀谷 里奈(学生支援系)

加賀谷 里奈(学生支援系)

加賀谷 里奈 写真

加賀谷 里奈
国際教養学部学務係
一般職員(平成26年4月採用)

人文社会科学系事務部総務係で約2年間勤務を経験し、 平成28年1月から企画総務部企画政策課教養学部創設準備事務室で 国際教養学部の設置準備に携わり、平成28年4月から国際教養学部 学務係へ配属されました。

(平成29年7月現在)

Q1. 現在どのような仕事をしていますか?

主に入試広報・入試業務を担当しています。入試広報の業務は、高校生対象の模擬講義や学部説明に関するスケジュールの調整及び来学した高校生への対応を中心に行っていますが、一番大きなイベントは8月のオープンキャンパスです。入試業務については、願書の受付、試験実施の準備等を行っています。また、窓口では履修相談や各種証明書の発行手続き等を行っています。

Q2. 千葉大学を志望した理由は何ですか?

就職にあたって、はじめは生まれ育った千葉市の職員になりたいと考えていましたが、塾講師の経験から教育に関する仕事にも興味がありました。そのような時に、国立大学職員の採用試験も受験できることを知り、説明会に参加したり千葉大生の友人に話を聞いたりして情報を集めました。千葉大学では、国際化や地域連携等に関する様々な取り組みが積極的に行われており、幅広い業務に携われることに魅力を感じ、千葉大学の職員を目指すことに決めました。

Q3. 今まで担当した業務で印象に残っている業務は何ですか?

千葉大学の職員になって最初に担当した、教員の兼業手続きです。件数がとても多く大変でしたが、先輩に教えていただきながら1件1件丁寧に処理していきました。先生方が千葉大学以外でされているお仕事というと、他大学での非常勤講師くらいしか思いつきませんでしたが、地方自治体の委員会や一般企業でのアドバイザー等、様々な分野で活躍されていることを知り、大変興味深く感じるとともに、大学が社会と深い関わりを持っている存在であることが理解できました。

Q4. 業務終了後や休日はどのように過ごされていますか?

帰宅後は、家で料理を作ったり、読書をしたりしています。休日も一人でゆっくり過ごすことが多いですが、大学時代の友人とショッピングや食事に出かけることもあります。同期とも仲が良く、定期的に飲みに行って情報交換をしています。今年の秋にはバーベキューをする計画を立てていて、とても楽しみにしています。

◆ 千葉大学職員を目指す方へのメッセージ ◆

大学職員の仕事というと、窓口での学生対応のイメージが強いと思いますが、実際には多種多様な業務があり、数年ごとに異動があるため、いろいろな仕事を経験できます。どの部署に配属になっても、新しい仕事に興味を持ち、前向きに取り組むことができる人が向いていると思います。みなさんと一緒に仕事ができる日を心待ちにしています。

ある1日のスケジュール

8:15
朝当番
(給湯室の準備・学部長室の清掃等)
8:30
業務開始、メールチェック
9:00
窓口対応等
10:00
高校生の大学見学対応
12:00
お昼休み
13:00
学務委員会に出席
15:00
照会事項に関する回答文書作成
16:00
教員からの問い合わせ対応
17:15
業務終了
仕事風景

お問い合わせ先

千葉大学総務部人事課人材戦略係
〒263-8522 千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33
Tel:043-290-2028
E-mail:saiyojimu@chiba-u.jp(@は半角でご入力ください)