大学案内
About Chiba University

清宮 匡史(情報システム系)

清宮 匡史(情報システム系)

清宮 匡史 写真

清宮 匡史
企画総務部情報企画課事務情報係
技術職員(平成30年4月採用)

平成30年4月採用時に企画総務部情報企画課事務情報係へ配属され、
現在に至ります。

(令和3年6月現在)

Q1. 現在どのような仕事をしていますか?

当室では学内の情報基盤として、学内全体のネットワークシステム、統合認証システム、高速演算サーバ、教育用端末及びプリンタ、メールシステムなどの運用管理を行っております。そのほかにも統合情報センター1階で学生や教職員からの様々な問い合わせに対する窓口対応も随時行っております。また、障害や機器の老朽化により、無線アクセスポイントやネットワークスイッチ等の交換を行うこともあります。

Q2. 千葉大学に就職して「良かった」と思うことは何ですか?

職場環境がとてもいいところです。採用されたばかりでまだ仕事に不慣れな頃でも先輩や上司に相談しやすく、新しい業務に関しても丁寧に教えてくれました。また、休暇も取りやすく、長時間の残業を行うことも少ないため、ワーク・ライフ・バランスを充実させることができます。

Q3. 業務終了後や休日はどのように過ごされていますか?

業務終了後は家で過ごすことが多いですが、友人たちと食事をしたり飲みに行ったりすることもあります。休日は買い物や飲食店巡をしたり、音楽鑑賞等の趣味を楽しんだりすることが多いです。また、全都道府県を巡るくらい旅行が好きなので、長い連休の際には必ずどこかへ旅行に行きます。

Q4. 入職前の大学職員のイメージと入職後に感じるギャップはありまかす?

入職前は、主な仕事はネットワーク保守業務と思っていたのですが、実際は保守業務だけではなく事務業務や窓口対応・教室管理など思っていたよりもかなり範囲の広い業務でした。また、夏場など学内にユーザーが少ない期間に無線アクセスポイントやネットワークスイッチの交換を行うこともあり、想像していたよりも汗をかく仕事も多いです。

◆ 千葉大学職員を目指す方へのメッセージ ◆

千葉大学での仕事は様々な分野があり、学生の教育サポートだけでなく、医療や経営など多岐にわたります。どの分野も削ることはできない仕事ですので、職員となれば多様なフィールドで様々な経験を積むことができます。皆さんと一緒に千葉大学で働けることを楽しみにしております。

ある1日のスケジュール

8:30
業務開始、センター内巡回
9:00
メールチェック・申請書処理
問い合わせ対応
12:00
お昼休み
13:00
メールチェック・問い合わせ対応
14:00
会議準備・出席
16:00
セキュリティ対応
17:15
窓口施錠・業務終了

※週1回1.5時間程度、閉室のための残業があります。

仕事風景

お問い合わせ先

千葉大学総務部人事課人材戦略係
〒263-8522 千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33
Tel:043-290-2028
E-mail:saiyojimu@chiba-u.jp(@は半角でご入力ください)