大学案内
About Chiba University

中島 匠(財務系)

中島 匠(財務系)

中島 匠 写真

中島 匠
財務部財務企画課予算係
主任(平成24年4月採用)

医学部附属病院管理課用度係、文部科学省研修生を経て、
平成30年4月から財務部財務企画課予算係へ配属されました。

(令和3年6月現在) 

Q1. 現在どのような仕事をしていますか?

国から交付される国立大学法人運営費交付金は大学の教育研究活動を支える重要な財源であり、現在所属している部署では文部科学省への概算要求の窓口を担当しています。その他にも学内の予算編成や配分を行っており、大学を財政面から支えるために日頃から大学全体や各部局の動きを把握できるよう心掛けています。

Q2. 千葉大学の魅力は何ですか?

大学の活動基盤は「教育」と「研究」ですが、近年では社会とのつながりの中から派生した様々な役割が期待されるようになっています。千葉大学は総合大学として多彩な資源を有しているとともに経済・産業活動の活発な関東圏に所在しており、それらを活かした多くの可能性を秘めている点が大きな魅力だと思います。

Q3. 人事交流による他機関での勤務経験は、本学での業務においてどのように生かせていますか?

文部科学省研修生として3年間勤務し、最先端の研究活動に触れるとともに社会全体の動きがいかに政策に反映されていくのかを肌で感じることができました。また、当時知り合った様々な人材と日々情報交換を行っています。今後も日常業務だけに捉われず、視野を広げることを意識しながら、大学運営のプロを目指して精進していきたいと思います。

Q4. 仕事と家庭(家事・育児・家族の団らん等)の両立で心掛けていることは何ですか?

共働きの家庭でもあるため、積極的に家事・育児に参加するよう心掛けています。先だっては第二子の誕生に伴い育児休暇を取得しました。馬車馬のごとく家事と育児に追われ四苦八苦するも貴重で充実した日々を過ごすことができ、制度の整備された職場でよかったと改めて実感しました。

◆ 千葉大学職員を目指す方へのメッセージ ◆

手足口病で一晩中うなされた時も、膝の半月板を損傷し病室のベッドを涙で濡らした時も千葉大学は常にとなりに寄り添い温かく見守ってくれました。怪我しがちな方、体力に自信のない方も安心して働ける環境がここにはあります。けれども健康には十分注意しましょう。

ある1日のスケジュール

8:30
業務開始、メールチェック
9:30
予算配当通知書 概算要求調書の作成
12:00
お昼休み
14:00
打ち合わせ
16:00
部局等からの照会対応
17:15
業務終了
仕事風景

お問い合わせ先

千葉大学総務部人事課人材戦略係
〒263-8522 千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33
Tel:043-290-2028
E-mail:saiyojimu@chiba-u.jp(@は半角でご入力ください)