大学案内
About Chiba University

菊谷 達也(人事・総務系)

菊谷 達也(人事・総務系)

菊谷 達也 写真

菊谷 達也
医学部附属病院総務課総務係
主任(平成26年9月採用)

教育学部総務係、医学部附属病院総務課人事係を経て
平成30年4月から医学部附属病院総務課総務係へ配属されました。

(令和3年6月現在)

Q1. 現在どのような仕事をしていますか?

医学部附属病院の意思決定を行う病院執行部会・病院運営会議の運営、臓器移植関係業務、全国規模の部門会議の企画運営、大学役員会の資料作成、どの部署にも当てはまらない諸業務などを担当しています。また、令和2年7月からは新型コロナウイルス対策本部事務局員として、対策本部会議やコロナワクチンセンターに関する業務に加え、一般市民の方々からの問い合わせ対応も行っています。

Q2. 今まで担当した業務で印象に残っている業務は何ですか?

新型コロナウイルスへの対応は多くの業務が印象に残っています。第一波の頃は日々発生する新たな課題への対応を行う中で、電話で外来診察が出来る仕組みを整備し、第二波・第三波では附属病院で発生したクラスターの対応や千葉市の療養施設(ホテル)の視察など、多種多様な業務に携わりました。多くの課題を速やかに解決しなければならない環境で、事務職員としてとても鍛えられました。

Q3. 中堅職員として心掛けていることは何ですか?

附属病院の総務係は院内外の様々な情報を得ることができるので、自分が得た情報を他の職員・他の部署が活かすことでより大きな成果を生めたら良いなという考えのもと、多くの人とコミュニケーションをとることを心掛けています。また、後輩の指導も大事な役割であり、「指示をこなすだけではなく、どんな仕事にも自分なりの考え・意見をもって臨む」ように伝えています。

Q4. 附属病院で働く面白さは何ですか ?

附属病院は「目の前の患者さんを治す」という共通の目標の下、様々な職種の職員が一丸となって働いているため、自分の仕事が患者さんの幸せに直結していることが多く、とてもやりがいを感じます。また、医療における最前線にあるため、「今日の課題を検討して、明日までに結果を出す」ということも多々あり、日々生まれる新たな課題をクリアしていくことも、面白さのひとつです。

◆ 千葉大学職員を目指す方へのメッセージ ◆

千葉大学は職員に優しい大学だと感じています。自分のペースで仕事ができることが多く、好きな時にお休みを取れたり、休暇・休職制度も充実しているのでQOLを大事にしながら働くことができます。その分、仕事への取り組み方をしっかりと考えておくことが大事です。「こうしたい、こうありたい」という思いを持って仕事に向かってくれたら嬉しいです。ぜひ私たちと一緒に働きましょう!

ある1日のスケジュール

7:45
業務開始、会議準備
8:30
病院執行部会に出席
10:00
議事録作成、新規資料作成
12:00
新型コロナ対策支援チームミーティング(ランチョン)
12:30
お昼休み(運動)
13:00
コロナワクチンセンター運営準備
14:30
病院長と役員会資料打合せ
16:00
臓器移植検討会議出席
17:00
医師・看護師らとコロナワクチンセンター反省会
17:15
コロナワクチンセンター片付け
18:00
業務終了
仕事風景

お問い合わせ先

千葉大学総務部人事課人材戦略係
〒263-8522 千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33
Tel:043-290-2028
E-mail:saiyojimu@chiba-u.jp(@は半角でご入力ください)