大学案内
About Chiba University

橋爪 舞香(医療支援系)

橋爪 舞香(医療支援系)

橋爪 舞香 写真

橋爪 舞香
医学部附属病院医事課医事企画室
一般職員(平成22年4月採用)

医学部附属病院医事課入院業務室、学務部入試課、医学部附属病院医事課診療報酬業務室を経て、平成28年4月に医学部附属病院医事課医事企画室へ配属され、現在に至ります。

(平成30年7月現在)

Q1. 現在どのような仕事をしていますか?

診療報酬請求の査定結果の集計資料作成を行っています。病院からの診療報酬請求は審査支払機関にて内容が審査され、保険診療の規則で定められた診療報酬額となるよう増点・減点(査定)される項目があり、その結果を取りまとめた資料を作成しています。また、病院独自に料金設定が可能な保険適用外の治療等(例えば、卵巣がんの予防手術や分娩料)の料金案を医師等と調整し規程に定める業務を行っています。

Q2. 今まで担当した業務で印象に残っている業務は何ですか?

入試広報業務です。大学説明会で受験生に対し本学の概要を説明した際に、自分の説明を聞いて「千葉大学へ入学出来るように頑張ろうと思います!」と高校生から言ってもらえたことがあり、進路決定という重要な出来事に自分は携わっていると実感出来たという点で印象に残っています。

Q3. 仕事と家庭の両立で心掛けていることは何ですか?

育児中で2歳の子どもの保育園のお迎えがあり、残業が殆ど出来ないため、出産前よりも更に集中して効率よく業務を行うよう心掛けています。また、子どもの体調不良で急に休暇を取ることも多いため(周りの方のご理解もあり休暇は取得しやすい雰囲気です)、自分の担当業務の進捗は他の方にも見える形で残すようにしています。

Q4. 附属病院で働く面白さは何ですか?

自分の視野や世界を広げることの出来る点です。病院とは誰もが利用する場所でありながら、働いていなければ知り得ないことが多くある場所です。そのため、日々新しい知識を獲得出来ている実感を持てるところが働いていて面白い点だと思っています。また、幅広い年代の方と接することが出来るため、様々な視点から物を見ることが出来るようになったと思っています。

◆ 千葉大学職員を目指す方へのメッセージ ◆

本学には多くの学部・附属施設があるため、「大学職員」として一般的にイメージされる学生対応業務だけではなく、様々な年代・職種の方と関わる業務があります。また、定期的に異動があるため、多種多様な業務を経験することが出来、折にふれて成長を感じられる職場だと思います。皆さんと一緒に働ける日が来るのを楽しみにしています。

ある1日のスケジュール

8:30
業務開始、メールチェック
9:00
査定結果資料作成
11:00
料金設定に係る打合せ
12:00
お昼休み
13:00
審査結果資料作成
16:00
保険委員会
17:15
業務終了
仕事風景 仕事風景

仕事風景

お問い合わせ先

千葉大学総務部人事課人材戦略係
〒263-8522 千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33
Tel:043-290-2028
E-mail:saiyojimu@chiba-u.jp(@は半角でご入力ください)