大谷 亮佑(人事・総務系)

大谷 亮佑
教育学部総務係
一般職員(平成27年11月採用)
平成27年11月採用時に教育学部総務係へ配属され、現在に至ります。
(平成29年7月現在)
Q1. 現在どのような仕事をしていますか?
教育学部の全教職員の出勤簿管理や週休日(土・日)の振替手続き、各種委員会(広報委員会・情報セキュリティ委員会・図書・紀要委員会など)の準備と運営を行っております。委員会では教員と業者の間に入ってさまざまな調整を行いながら、円滑に進行出来るよう心がけています。また、教育学部で発行している各種発行物(後援会報・研究紀要・要覧)の作成・刊行を行っております。
Q2. 千葉大学を志望した理由は何ですか?
多くの学部学科で構成される総合大学として規模が大きいことに魅力とやりがいを感じ、附属病院もあることからさまざまな業務にチャレンジ出来るのではないかと感じたからです。また、千葉大学の就職説明会に参加した際に、会場の事務担当者同士の雰囲気が最も良く感じたことから長く勤められる職場だと思い、志望しました。
Q3. 千葉大学に就職して「良かった」と思うことは何ですか?
職場全体に言えることだと思いますが、協力関係が築けていることだと思います。私は千葉大学で働く前は食品メーカーで営業職をしていましたが、前職は仮に体調が悪かったとしてもクライアントとの関係性もあり簡単に休むことは出来ませんでした。しかし、千葉大学では誰かが急に休む場合でもその業務を補う体制が整っていますので、本当に働きやすい職場だと思います。
Q4. お昼休みはどのように過ごされていますか?
昼休みは職場で昼食をとり、急いでグラウンドに行き、教職員数名でミニサッカーをして汗を流しています。天気がいい日は30人近い人数が集まり、かなり白熱した試合が繰り広げられています。また、普段の業務では関わることのない方々との交流が生まれるため、今後仕事をしていく上で非常に有益な時間だと感じています。
◆ 千葉大学職員を目指す方へのメッセージ ◆
大学職員の仕事というと、学生の対応を行う姿を想像する方が多いかと思いますが、実際には多種多様な業務があり、それを担当するさまざまな職種(事務職員・教員・医師・看護師)の方が協力して仕事をすることで大学は成り立っています。さまざまな業務と職種に関わることができる仕事は大学職員でしか味わえないことですし、自分をより成長させることの出来る場所だと感じております。
ある1日のスケジュール
- 8:30
- 業務開始、メールチェック
- 9:00
- 出勤簿・振替処理
- 11:00
- 広報委員会準備
- 12:00
- お昼休み
- 13:00
- 広報委員会
- 15:00
- 教育学部でのインシデント対応(情報)
- 17:15
- 業務終了

お問い合わせ先
千葉大学総務部人事課人材戦略係
〒263-8522 千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33
Tel:043-290-2028
E-mail:saiyojimu@chiba-u.jp(@は半角でご入力ください)