大学案内
About Chiba University

木村 悠(国際交流系)

木村 悠(国際交流系)

木村 悠 写真

木村 悠
学務部国際企画課国際企画係
一般職員(平成29年4月採用)

平成29年4月採用時に学務部国際企画課国際企画係へ配属され、現在に至ります。

(平成30年7月現在)

Q1. 現在どのような仕事をしていますか?

海外の大学との交流協定数の管理、大学間交流協定(新規・更新・終了)に関する審議の取りまとめを担当しています。また、EUやトルコの交流補助事業への参加契約および事務手続きサポート、職員の海外研修の手続きも行っています。海外からの来訪者対応、海外オフィスに関する業務や国立六大学国際連携関係業務にも携わっており、メールや電話対応等、外国語に触れる機会も多いです。

Q2. 千葉大学に就職して「良かった」と思うことは何ですか?

自分の意向を聞いてもらえ、挑戦してみたいことには積極的にチャレンジできる環境にあることです。入社してまだ2年目ですが昨年はヨーロッパへの海外出張の機会を2回もいただき、とても良い刺激になりました。今年も出張の予定があるので昨年の経験を活かしたいです。また、職場の雰囲気がとても良く、普段の仕事中はもちろん、困ったことがあるときはいつも助けていただいています。

Q3. スキルアップのために取り組んできたことは何ですか?

語学については、イングリッシュハウスに行って英語を話す機会を作ったり、スペイン語のオンラインコースで勉強を続けています。また、興味のある研修や勉強会に参加するようにしており、海外でリスク管理の研修、留学生受入れのためのショートプログラムの研修など、自分の業務と直接は関わらないものも勉強中です。他にも、都内等の学外で行われる説明会にも参加しました。

Q4. 業務終了後や休日はどのように過ごされていますか?

家で過ごすことも多いですが、飲み会や買い物に行ったり、ランニングをしています。昨年からマラソン大会に出るようになったので、次の大会を目指して最近は実家近くの河原を走っています。また、旅行も好きで、友人や家族とよく出かけています。スノーボードや温泉、神社めぐり、ドライブなど色々な所に行きます。なるべく仕事のことは忘れてリフレッシュするように心がけています。

◆ 千葉大学職員を目指す方へのメッセージ ◆

大学職員は、様々な人との出会いがあります。学生、先生、地域の方、海外からの来訪者、他の職員など働いている中で本当に色々な人と関わり、自分のできることをやって他の人と一緒に何かを成し遂げられたときはとてもやりがいや達成感があります。多様な職種のあるこの職場で、新しく入ってくる皆さまと一緒に働けるのを楽しみにしています!

ある1日のスケジュール

8:30
出勤・メールチェック
10:00
協定校リストの作成・
協定更新の打診メール作成
11:00
申請書事務チェック
12:00
お昼休み
14:00
海外大学からの来訪者対応
16:00
先生との打合せ
17:15
退勤
仕事風景

お問い合わせ先

千葉大学総務部人事課人材戦略係
〒263-8522 千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33
Tel:043-290-2028
E-mail:saiyojimu@chiba-u.jp(@は半角でご入力ください)