学生生活
Campus Life

林崎 悠介さん

男性看護師の方に優しくしてもらい、その人にあこがれて看護師を目指している

看護学部看護学科 3年

林崎 悠介さん(2015年時点)

岩手県花巻北高等学校 出身

小学生の頃、入院した病院の男性看護師の方に優しくしてもらい、その人にあこがれて看護師を目指しているという林崎さん。千葉大学を選んだ理由は、国立大学で唯一の看護学部で、素晴らしい先生が大勢いるからとのこと。入学してみると、他学部の学生と交流を持つことができ、いろいろな考えを知り視野が広がったと言います。3年からは実習も増え、実際に患者さんと接することもあり、緊張しながらも充実した日々を過ごしています。

1日のスケジュール
6:00 起床
7:00 アルバイト
10:30 講義
12:00 昼休み、ランチ
13:00 講義
16:30 部活(テニス)
18:30 帰宅
21:00 勉強
1:00 就寝

並木道を通って通学

附属病院から続く桜並木が通学路です。桜が咲く季節はとてもきれいですし、新緑の季節も清々しく感じられるお気に入りの場所でもあります。

学内の情報を掲示板でチェック

掲示板は学部や学年ごとに設置され、授業の日程や留学支援などの情報が掲示されているので、定期的にチェックしています。

休憩時間は、友だちと会話を楽しむ

休憩時間は、教室やリフレッシュコーナー で友だちと話していることが多いです。話題はアルバイトや部活、最近の出来事を話しています。また、実習の前は更衣室で 着替えます。

ナイチンゲール像の前で、ハイ、チーズ!

看護学部の入り口には卒業生から寄贈されたナイチンゲール像があります。普段あまり訪れることはありませんが、この日は友だちと一緒に記念撮影しました。

看護に関わるさまざまなことを学びます

写真の授業は「保健学演習」。学生同士で身体検査を行い、そのデータをもとに統計資料などを作成します。また、亥鼻IPE(Interprofessional Education:専門職連携教育)の講義では、チーム医療を意識して医学部、薬学部と合同で学びます。

放課後は軟式テニス部で活動

高校まではバスケットボールをしていましたが、看護学部の男子の先輩が所属していることもあり、軟式テニス部に入部。看護学部は男子学生の人数が少ない分、先輩後輩のつきあいが厚いです。

仲の良い友だちがたくさんできました

軟式テニス部に所属している友だちとは、同じ講義を受けることも多く、よく一緒に過ごして います。部活の後には一緒に食事をすることもあります。

メッセージ

大学生活ではサークルや部活動に入ることをお勧めします。学部の先輩だったり、いろいろな学部の人と知り合うことができて、勉強のことや学生生活のことを相談できたり、交友関係が広がります。特に、西千葉キャンパスで過ごすことが多い1、2年時は友だちをつくりやすいです。また、入学当初は所属する学部の勉強に凝り固まらず、気軽にいろいろなことに興味を持って、吸収していくような心構えでいると良いと思います。

学生一覧Students list

谷元 星奈さん

法政経学部法学科2年

<2015年時点>

林崎 悠介さん

看護学部看護学科3年

<2015年時点>

中別府 里緒さん

園芸学部園芸学科2年

<2015年時点>

庭山 笙子さん

工学部デザイン学科4年

<2014年時点>

丸岡 花香さん

薬学部2年

<2014年時点>

桐澤 凛さん

園芸学部緑地環境学科2年

<2014年時点>

今 咲乃さん

教育学部3年 小学校教員養成課程 家庭科選修

<2013年時点>