2025年度教育研究評議会議事次第

教育研究評議会 令和7年10月9日

審議事項

  1. 令和8年度非常勤講師時間数の配分方針(案)について(資料 1)
  2. その他

協議事項

  1. 西千葉キャンパス構内への入構ルールへの制定について(資料 2)

報告事項

  1. 学長と部局長等との意見交換について(資料 3)
  2. 冬季特別集中討議について(資料 4)
  3. ヨウ素資源イノベーションセンター実験室内の火災について(資料 5)
  4. 標的型攻撃メール訓練の実施について(資料 6)
  5. 令和8年度科学研究費助成事業の応募状況等について(資料 7)
  6. 大学院教育改革フォーラム2025について(資料 8)
  7. 令和7年度千葉大学オープンデイの開催について(資料 9)
  8. その他

教育研究評議会 令和7年9月11日

審議事項

  1. 学長選考・監察会議の学外委員の選考方針等に関する検討依頼への対応方針(案)等について(資料 1-1~6)
  2. 「千葉大学グランドフェロー制度」の廃止について(資料 2-1~3)
  3. 人事調査委員会による調査結果について(資料 3)
  4. その他

報告事項

  1. ダイバーシティ推進部門C-DEIB推進のための具現化プロジェクトについて(資料 4-1~3)
  2. 令和7年度ダイバーシティ講演会及び管理職者向け無意識のバイアス理解促進のための研修実施について(資料 5-1~2)
  3. 令和6年度教員実績の評価結果について(資料 6)
  4. 国際高等研究基幹令和7年度リサーチ・アシスタント(RA)の募集について(資料 7)
  5. 2025年度「千葉大学先進学術賞」について(資料 8)
  6. 令和7年度前期卒業式・大学院修了式及び大学院入学式について(資料 9)
  7. 千葉大学サステナビリティレポート2025について(資料 10-1~2)
  8. 環境ISO内部監査及び外部監査について(資料 11-1~3)
  9. Amazonビジネスの導入について(資料 12)
  10. オープンサイエンス推進への取り組みについて(資料 13)
  11. 2025年度高等教育センター・国際教育センター共催FD・SDについて(資料 14)
  12. ホームカミング&サンクスデー2025の開催について(資料 15)
  13. その他

教育研究評議会 令和7年7月10日

審議事項

  1. 学長選考・監察会議の学外委員の選考方針等に関する検討依頼について(資料1-1~7)
  2. 第4期中期計画における令和6年度自己点検・評価について(資料 2-1~2)
  3. 専門法務研究科「学位授与の方針」等の見直しについて(資料 3)
  4. その他

報告事項

  1. 将来構想検討WGについて(資料 4)
  2. 令和7年度学長と部局長等との夏季特別集中討議の開催について(資料 5)
  3. 研究倫理教育の実施状況について(資料 6-1~3)
  4. 令和7年度IMOイノベーション創出支援プログラム(研究成果社会実装支援事業)の公募について(資料 7)
  5. Social Design institute(SDI)の取組について(資料 8)
  6. アントレプレナーシップセンターロゴマークデザイン募集について(資料 9)
  7. 2024年度キャリア支援カフェの実績(運営状況)について(資料 10)
  8. 令和6年度卒業生・修了生の進路状況について(資料 11)
  9. 令和9年度以降の卒業式・修了式の日程等について(資料 12)
  10. 松戸キャンパスにおける高濃度PCBの発見について(資料 13)
  11. 令和7年度防災訓練実施計画について(資料 14)
  12. 共通事務センターで実施する業務の集約状況について(資料 15)
  13. 内閣府「令和7年度女性のチャレンジ賞」の決定について(資料なし)
  14. その他

教育研究評議会 令和7年6月12日

審議事項

  1. 千葉大学グランドフェロー制度の見直しについて(資料1-1~2)
  2. 法科大学院認証評価に係る自己評価書の提出について(資料 2)
  3. その他

報告事項

  1. 令和6年度監事監査報告及び令和7年度監事監査計画について(資料3-1~3)
  2. 令和8年度国際高等研究基幹教員募集について(資料4-1~2)
  3. (株)テクノプロ テクノプロ・R&D社との研究施設建設・共同研究講座設立について(資料 5)
  4. トレンドマイクロ株式会社との連携協定の締結について(資料 6)
  5. 令和8年度千葉大学入学者選抜要項(案)について(資料7-1~2)
  6. 留学生向け電話相談サービスの開始について(資料 8)
  7. 米国の大学に在籍する留学生への支援について(資料 9)
  8. 学生の事件・事故について(資料 10)
  9. 学生相談について(資料 11)
  10. 夏季節電対策のための一斉休暇の実施について(資料 12)
  11. 令和7年度学長と部局長等との夏季特別集中討議の開催について(資料 13)
  12. その他

教育研究評議会 令和7年5月8日

審議事項

  1. その他

報告事項

  1. リスク情報の速やかな報告等について(資料 1)
  2. 将来構想検討WG構成員の候補者の推薦について(資料 2)
  3. わが国の将来を担う国立大学の新たな将来像について(資料 3)
  4. 科研費採択挑戦サポート2025(研究費支援)による研究費配分について(資料 4)
  5. IMO及び研究推進部における2026年度科研費応募支援について(資料 5)
  6. 令和8年度千葉大学学部入試試験日程について(資料 6)
  7. 国立大学法人千葉大学における情報資産の格付け及び取扱いに関するガイドラインの策定について(資料7ー1~3)
  8. 情報セキュリティ及び個人情報保護に関する研修について(資料 8)
  9. 令和7年春の叙勲について(資料 9)
  10. 令和7(2025)年度の学術基盤資料について(資料 10)
  11. その他

教育研究評議会 令和7年4月10日

審議事項

  1. 学長選考・監察会議委員の選出について(資料1-1~3)
  2. その他

報告事項

  1. 令和7年度国際高等研究基幹における研究支援の取組について(資料 2)
  2. 令和7年度千葉大学入学状況について(資料3-1~3)
  3. スーパーグローバル大学創生支援事業(平成26年度採択)の事後評価結果について(資料 4)
  4. 大学の世界展開力強化事業(令和4年度採択)の中間評価結果について(資料 5)
  5. 化学物質管理運営委員会が依頼する化学物質等の管理状況点検の実施の周知について(資料6-1~2)
  6. 中古品購入の促進について(資料 7)
  7. 千葉大学Boxの教員向け利用開始について(資料 8)
  8. その他

 ①科学技術振興機構(JST)「輝く女性研究者賞」の公募開始について(資料 9)

 ②学部・大学院の将来構想検討について(資料なし)